看護学校受験の予備校の画像パソコン

看護の予備校の看灯個別学院からの看護学校や看護学部の合格者の実績校と体験記です

0120-5948-37 お問い合わせ/資料請求

合格実績校

大学看護学部

(私立)

(国公立)

看護短期大学

看護専門学校

東京都

神奈川

埼玉

千葉

京都

宮城

秋田

群馬

愛媛

鹿児島

沖縄

准看護学校

第一志望主義

当塾は第一志望合格にこだわります

第一志望校の過去問題について詳しく分析。
志望校の出題傾向に応じた実戦問題を数多くこなしていただきます。
志望校選択でお悩みの場合、定期的な御面談で、納得のゆくまでご相談に応じます。

合格者の声

下記生徒様の文章は基本的に手直しをしていませんが、細かい部分の修正はあります。
また、氏名はプライバシー保護のため希望者には仮名を使用して頂いております。ご了承くださいませ。

加藤美友様 昭和大学_特待生合格!
 苦手な教科に焦点をあてたカリキュラムを組むことができ、受験校を意識して勉強を進めることができました。また、自分で時間帯やコマ数を決めることができたので、塾が負担にならず、個人学習にも集中することができました。わからないところは講師の方がわかるまで説明してくださるので心配いりませんでした。基礎を固めていけるので自分の自信にもなり、塾長をはじめ講師の方々のおかげで最後まで頑張ることができました。本当にありがとうございました。

角田利奈様 東京女子医大_看護学部合格!
 8ヶ月間ありがとうございました。私は高校を卒業して2年が経っていたので数学や英語に触れるのが久しぶりで最初は全然問題も解けなかったのですが、先生方が分かりやすく丁寧に教えてくださったので、理解でき問題も解けるようになりました。私は4校受験して、一次試験は(筆記試験)は3校合格しました。二次試験で落ちてしまった学校もありますが、第一志望だった学校にすべて合格することができました。塾長をはじめ先生方のおかげです。今までありがとうございました。3年間しっかり勉強して立派な看護師になりたいと思います!!

田中夏帆様 慶応大学 聖路加大学 慈恵大学合格!
 合格できてとてもうれしいです。夏休みに生物の知識を固めた事が合格の決め手になったと考えています。英語はすぐには伸びませんでしたが、諦めずやり続けることができました。この塾に通い始めたのは遅かったのですが、直前期の過去問対策や小論・面接対策をきちんとやったおかげで、試験に落ち着いて行くことができました。

太田薫様 18歳 慶応大学_看護学部合格!
 夢のような感じがして今でも信じられません。私は子供のころから看護師さんになるのが夢で、ずっとその気持ちは変わりませんでした。憧れではなくて実際に働くとなるととても大変な仕事だとは思っていたのですが、進路相談の時も塾長に絶対看護師になりたい、と伝えたところそれじゃ一番行きたい大学を目指そうということになって慶応大学になりました。正直私の頭で慶応なんて絶対無理だと思ったのですが、塾で指示してもらってその通りに家でもやりました。本当にきつい1年間でしたけど、今こうして合格してみて本当に頑張って良かった!って思います。

小山可奈様 18歳 聖路加看護大学_看護学部合格!
 私は高校3年でアメリカから日本に7年ぶりに帰国しました。そのため、日本語での学習が大変遅れていました。アメリカにいたころから、人と医療をつなぐことのできる看護科に進みたいという強い希望を持っていたのですが、日本語で一から生物や現代文、小論文に取り組むことは想像以上に困難なことでした。しかし、看護学を学ぶことをどうしてもあきらめることができず、こちらの塾でお世話になることにしました。非常に初歩的なレベルから先生方が細かく丁寧に教えてくださったので、学習面でも精神面でも非常に心強かったです。また、看護大学に進みたいという私の希望を最初から最後までサポートしてくださったので、迷いなく学習に打ち込むことができました。志望理由も細かく添削していただいたので、自信をもって入試に挑むことができました。以前から第一志望であった聖路加看護大学に合格できて、本当に良かったです。講師の方々、大変お世話になり、ありがとうございました。

幹本高保様 18歳 横浜市立大学_看護学部など合格!
 私は受験のなかでも特殊である看護について何も知識がありませんでした。しかし看灯個別学院という塾があると知り、入塾することに決めました。何をどう勉強したらいいか分からなかった私にとって、一から丁寧に解説してくださる先生はとても心強かったです。自分がやりたい分野の勉強を集中して行えるのは、とても効率のよい勉強方法だと感じました。今こうして希望していた大学で自分のやりたかった勉強ができているのは看灯個別学院のおかげです。親身になって接してくださった塾長はじめ先生方、本当にありがとうございました。

椎木友梨佳様 保護者様より 日本赤十字大学合格!
おはようございます。 合格することができたのは皆さまのお力添えがあったからこそですので、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 〇〇先生に直接御礼を伝えさせていただきたいので、12月の〇〇先生がいらっしゃる主な時間帯を教えてほしいです。よろしくお願いいたします。

小林千秋様 東京純心大学合格!
 現役受験が全滅し、一浪覚悟。看護師になりたい…でも、国語も英語もできないし、そもそも偏差値が40ないかもしれない…私はそんな状態で看灯個別学院さんと出会い入塾しました。塾長をはじめ、講師の皆さんはとても優しく、丁寧に自分にあったペースで個別に基礎から教えて頂けたところが私には合っていて良かったです。また、最初の頃、「予習は禁止、復習だけ!」と聞いた時は私の思っていた予備校のイメージと違い驚きでしたが、復習だけを続けていくうちにしっかりと身に付いていることを過去問を解いた際に実感でき、勉強が苦になることなく楽しく学ぶことができました。そして年が明け、再チャレンジスタート。専門学校の受験から始まりましたが、結果は実らず、私は自分の学力の伸びに疑問と不安を抱きはじめ、「大学に行きたかったけれど、もう専門学校でもどこでもいい。だけ ど、そもそも看護師自体無理なんじゃないか?」と、かなり自信喪失していた私でしたが、塾長の励ましに再起し最後の最後まで諦めずにがんばりました。そして、先日、念願の大学看護学部に進学することが決まりました。これも最後まで応援してくださった看灯個別学院さんのお陰だと思っています。最後まで諦めず頑張って良かったです。本当に感謝しています!9ヶ月間ありがとうございました。大学に入っても復習を大切にこれからも頑張っていきたいと思っています。本当にありがとうございました!

小林千秋様 お母様より 東京純心大学合格!
 大変遅くなりましたが、体験記を娘と私の分、お送りいたします。今でも、娘の実習服姿が見れるということが夢のようです。下記の娘の体験記、娘がすぐに書いてきました。このような文章をささっと書いてくること自体、私には驚きです。本当に力をつけて頂いたんだということ、実感致しました。本当は、お目にかかってお礼を言いたいと思っていましたが、塾長もお忙しくていらっしゃるとのこと。この体験記をお送りすることが何よりのお礼になれば、と思っております。本当にお世話になりました。ありがとうございました。  娘は、出産時のトラブルで生死の境をさ迷い、目に見える後遺症は残りませんでしたが学習については人と同じように同じスピードで、ということは難しく、個性を否定せずよいところを伸ばしてくれるところを、という判断で小中高一環の自由な独創的な教育を主体とする学園で過ごしました。そこを選んだことはやはり娘にとっては最良の方法だったと今でも思っていますが、「進学」ということについてのみ言えば、個性的すぎる教育がゆえに一般の受験体制にはそぐわない部分がありました。当然ながら、現役合格は無理で浪人して看護系を目指すこととなりましたが、その際の予備校選びには本当に悩みました。大人数の大手予備校の指導はどうあってもむいてないだろう と思いネットで探した個別学院さんを尋ねたものの、親としては正直ここでいいのかどうか不安がありました。でも最初の面談の塾長の「大丈夫です」という迷いの感じられない強いお言葉に救われ、1年間お願いすることとしました。そして再チャレンジの時となり、当初受けた2つの専門学校には不合格となり、娘は「もう私は看護師は無理だと思う」とまで自信をなくし、親の私もそんな娘を前にどうしたらよいかわからなくなりましたが、その時も的確な塾長のご意見と激励で親子ともに気持ちを持ちなおし、その結果、娘念願の大学看護学部に合格を頂きました。私は自分の合格の時よりも嬉しく職場でも涙してしまったほどです。後日娘はかつてお世話になった小中高の先生方にご報告にまわりましたが、その際かつて本当に英語が悲惨な成績だったことを知っている教師に「いったいどうやって勉強したの???」と驚かれたとのことです。個別学院さんの指導方法には独特ながら、看護を目指す強い意志と努力があれば確実に 合格へ導いて下さる効力があります。ここまで導いて下さったことを、本当に感謝するとともに、これから看護学校を目指し勉強される方には自信をもって個別学院さんでの学びをお勧めしたいと思います。ありがとうございました。

寺脇杏様 保護者様より 東京有明医療大学など合格!
おかげ様で無事、東京有明医療大学から合格通知が届き、春から看護師の卵となる事が出来ます。 一重に温かい先生方の細やかなお心遣いの賜物でございます。 娘は同級生より2歳年上での入学となります。数年間昼夜逆転で、一般的な予備校 の時間割では通いきれませんでした。 こちらの学校では、午前10時からと夜は9時までとゆっくりめの時間割です。登校すればいつも先生が待っていてくださいます。更に一人一人の学力とスピードに合わせ、きめ細かくご指導頂けます。看護科の世界と人生経験も豊富な先生方との気分転換のお喋りも楽しい様でした。 コロナ禍の受験シーズンでしたが、メールで質問をすれば、直ぐに非常に有益な情報を下さり、大変心強く安心して試験に臨む事が出来ました。 誠に有難う御座いました。

稲葉緑様 神奈川県立保健大学合格!
 私は 神奈川県立保健福祉大学看護大学の二次試験を受験するために、看灯個別学院で面接と小論文対策をしていただきました。入塾当時は理想的な看護師像が何かすら分からなかった私ですが、小論文対策と面接対策をしていただく過程で、看護師にふさわしい考え方、思想とは何かを学んでいくことができました。私は社会人であったため、面接では少し厳しい質問や、予想外の質問をされることがありましたが、看灯個別学院で対策したおかげで即時に良い回答をすることができました。こちらで面接対策を受けていなければ、面接で失敗して、不合格になっていたかもしれません。本当にありがとうございました。

坂上早苗様 43歳 創英大学_看護学科など合格!
 私は以前から看護師の夢を持っていましたが、主婦であり子供もいたので看護師になることを諦めてきました。しかし諦めきれず、やってみようと自分が受験できそうな学校を探して、学校見学に行ったり、過去問を買って自己流で勉強していましたが一人では不安で、こんな勉強の仕方でいいのだろうか?という状態でした。ネットで看護師に詳しい塾を探していくうちにこちらの塾を知りました。 私は主婦でもあり、まだ子供も小さいので夕方から家を空けることができなかったので土、日のマンツーマンでお願いしました。11月からスタートして1日4コマ(英語、国語、小論文)勉強しました。土、日は塾で勉強をして家ではそれとプラス生物の問題集も解いていきました。一人では問題集を選ぶのも迷いながらでしたが、塾では良い問題集なども教えて頂いて助かりました。 長い間、勉強することから遠ざかっていたので勉強したことがなかなか頭の中に入らず、勉強すればするほど自信が無くなっていくばかりでしたが、先生が根気よく丁寧に解るまで教えて頂いたことがとても身になりました。合格できたことは、塾長さんのアドバイスや講師の先生のお力が無ければできなかったことだと思います。今までお世話になったことを忘れずに国家試験をパスできるだけの学力と知識を十分身につけ、早く看護師になれるように頑張っていきたいと思います。

小熊桂子様 保護者より 医療創生大学など合格!
2021年9月末に退院していくつかの大学の説明会に行ってみると2019年3月の卒業生は学校推薦一般公募が受けられるということがわかり、一番体の負担が少ない入試方法で考えました。  ところが、学校推薦は試験日がとても早く、準備ができるのだろうかと必死で塾を探した結果、看灯個別学院さんで勉強を見ていただけるとわかり正直、親としてはホッとした次第です。しかも個別指導があると聞き、こちらなら任せられると思いました。先生方にも何度も生物基礎の授業だけでなく、面接や口頭試問の練習をしていただき、自信をつけることができました。緻密な塾長の計画のもと、何とか合格を掴むことができました。塾長をはじめ、先生方には感謝の言葉しかございません。本当にありがとうございました。

佐川彩子様 杏林大学合格!
受験勉強を始めた際は、特に苦手な数学に悩んでいて、大学に進学することができるのかとても不安でした。しかし、この塾のおかげで、基礎から学び直すことができ、数学も自信がつきました。他の教科に関しても、一から丁寧に教えて頂いたおかげで、学力を伸ばすことができました。受験期始めの学力からとても成長したと実感します。 この塾のおかげで希望の学部に進学することができました。ありがとうございました。

山尾和美様 52歳 湘南短期大学_看護学科など合格!
 ある日職場の回覧文書を眺めていると、「これからの医療と福祉の役割について」というタイトルが目に止まった。その時に、『看護士になろうかなー』という考えが頭をよぎったのを覚えている。そんなことが潜在意識にあったせいか、両親が年老いていく姿を目の当たりにした米寿のお祝いの席で、「看護士になりたい」と唐突に家族に宣言してしまった。それから私のいくつか目かの受験生活がスタートした。これまで、退職後の人生設計を漠然と考えることがあったが、とりとめがなく、これといった決定的なものに巡り合うことがなかった。退職してもやることもなく、ブラブラしているうちに自分の人生終わってしまうのかと思ったら、無性に空しくなってしまった。ここは、年齢に関係なく意欲と能力を生かせる職場につくべきだと考えた。それは何?それは看護士だ!と思い至った。 そう考えて受験にとりくんではみたが、現実は決して甘くはなかった。最初の年は補欠だったが、結局入学は許可されずじまい。ここは万全の体制で臨まないと、勝算は見込めない。とても一人では登れる山ではないと考え、今はやりの塾に行くことに決めた。六月から通い出して、中学のまとめを七月で終わらせ、八月からは社会人入試の小論文を中心に取り組んだ。九月には模擬面接を何度か実施して頂いた。平行して志願書作成の指導も受ける。九月、いよいよ四年制社会人入試開始。これは悉く振り落とされてしまった。色々と敗因は思い当たるが、ここは気を取り直して、十月の専門学校に照準を絞って取り組んだ。思いがけず、一次試験が国語のみの学校にパスして小躍りしたのも束の間、緊張して臨んだ二次面接であっさり不合格。その後も連敗。もうだめだー!これが現実。これからが正念場、自分の本気度が試されるのだ。そんな思いの中で、湘南短期大学の看護学科社会人入試に臨む。小論文は「看護士として働く上での協調性と個性について自分の考えを述べよ」と。六十分で六百―八百字。私はどちらも大切で、不可分の関係にあると結論づけた。面接では、「なぜ、今看護師を目指そうと思ったのか」と。これから先25年は働きたいと答えて、面接官ともども大笑いした。背水の陣で挑んでいることを赤裸々に話した。「まあ、これがだめでも次があるさ」と自分に言い聞かせながらの試験だった。不安と期待がない交ぜの2日後、ついに大きくて、重たい門が開き、看護師への道が始まることになった。急いで入学願書の記入やら、入学金の準備やらと手続きに遁走した。そして入学願書が送付されてきた。本当に嬉しかった。振り返ってみると、一人ではとても実現することができなかったことです。これも一重に塾の先生方のご指導の賜物と感謝しております。特に小論文のご指導では大変お世話になりました。最初は感想文や評論の傾向があり、とても論文とは言える代物ではございませんでした。そんな私でも、回数を重ねて指導を受けるたびに段々とコツを飲み込むことができるようになりました。全体の構想や時間配分も含めて、体験に基づく自分の考えをそこに盛り込むことも理解できました。これらのテクニックは、到底一人では習得することが難しかったと思います。何度も何度も書く練習を重ねたことが、功を奏したと確信しています。本当にありがとうございました。やればできるという達成感と、これまでの苦労をいつまでも忘れることなく、看護の道を歩んで行きたいと思います。

柿井穂積様 東京女子医科大学附属看護専門学校合格!
 この度は本当にお世話になりました。私が合格をいただけたのは、塾長や先生方のおかげです。
仕事をしていたため、授業の時間が決まっている予備校ではなく、行く時間も進度も全て個別に対応していただけるこちらの塾に入塾をしました。勉強から10年程離れていたこともあり中学1年生の内容から復習が必要でしたが、先生方の優しく丁寧なご指導のおかげで高校卒業程度の内容まで理解できるようになりました。皆さん看護学校の入試傾向にお詳しく、頻出する問題は入念に、必要のないところは省いて効率良く授業を進めることが出来たのは看護専門の予備校だからこそできる勉強方法だったと思います。学科だけでなく、面接や小論文についても対応していただき大変助かりました。
お会いするたびに笑顔で話しかけてくださる塾長の存在はとても大きく、心強かったです。塾長をはじめお世話になった先生方に合格という形で恩返しが出来て嬉しく思います。本当にありがとうございました。

土田五月様 女子医科大学附属看護専門学校合格!
 仕事をしていた為、仕事と両立できるフリースクール制度を用いてるこちらの塾に入塾をしました。勉強は、大学卒業から4年程離れていたので、不安でした。しかし基礎の中学の内容から復習していくので、忘れていた事も思い出せ、高校の内容がすんなり入ってきて勉強ができました。また、面接の練習や願書の添削指導など、手厚いサポートがあり、無事合格を勝ち取ることができました。 塾長をはじめ講師の方々には、大変にお世話になりました。ありがとうございました。

河上由香里様 東京女子医科附属看護専門学校など合格!
お世話になっております。私が女子医に合格できたのも、一重に看灯個別学院様のおか げです。 まさか4ヶ月で受験勉強を始め合格できるなど思ってもいませんでした。 これから看護学校を受験しようと思っているフルタイムで働いてる社会人の方、シングル マザーの方の一例になれれば幸いです。 私が受けた入塾テストから考えれば合格出来たのは奇跡だと思います。 特に女子医は、一番苦手意識のあった数学が出来た感覚があり、どちらかと言うと英語が 足を引っ張ったなと推測します。 板橋中央に合格し、あとは都立のみ受けようと考えていましたが、「絶対受かると思った学校が不合格で、ダメだと思った学校に受かったりする」とアドバイスを頂き、まさにそ の通りになりました。 ご自身の受験の体験談がとても参考になりました。 最後まで諦めずにいて良かったです。 心から感謝申し上げます。 どうぞお伝えくださいませ。 まだ都立受験が残っております。 最後まで気を抜かず頑張ります。 ありがとうございました。

永江正樹様 28歳 横浜医療センター附属合格!
 私は以前介護の仕事をしていました。介護の仕事にするうちに生活のサポートだけでなく、医療面も含めたサポートしたいと考えるようになり、看護専門学校へ行くことを決意しました。 しかし、勉強は高校以来で35歳の私には志望校の過去問はまったく答えることができませんでした。 この数ヶ月間でどうやったら私みたいな人間が合格できるだろうか・・・と独学で勉強しながらyahoo!を見ていた時、こちらの塾の存在を知りすぐに体験入学を申し込みました。無駄なことは一切省き、志望校を絞り込んで勉強すること数ヶ月間、私は志望した専門学校の一校に合格することができました。 こちらの塾は、 1.様々な志望校へ合格するノウハウを持っている。 2.看護学校にはない、個々の受験生のスキルに応じた細かい勉強の指導ができる。 3.わからない問題は丁寧をわかるまで教えてもらえる。 私のような方は是非こちらの塾の門を叩いてくださることをお勧めします。

松本絵里様 18歳 都立広尾看護専門学校合格!
 私は今回初めて塾というものに通ったので、最初はとまどったりして焦りましたが、曜日ごとの先生方は優しく教えてくださったことがとてもうれしくて、すぐになじめました。他の大きな塾に行くよりもいいと思います。学生ばかりでなく、社会人の方たちもいるので、雰囲気は違います。私は小論文を第一にやっていましたが、同時に学科の勉強も出来たのでよかったです。時間はあっという間に経ってしまいます。でも、集中して勉強出来るので、私は入ってよかったと思います。

兼原直人様 30歳 新宿メディカル看護専門学校など合格!
 高校を卒業してから約10年、英語や数学など全く勉強していませんでしたので、本当に看護学校に、しかも倍率がとても高い公立の看護学校なんて合格できるかとても不安でした。ですが、塾では中学のまとめ教材を使って一度基礎から教えてくださったので、こんな私でもなんとかついていくことができました。特に小論文では丁寧に細かく指導してくださったので合格の勝因に大きく役立ったと思います。ありがとうございました。

山崎正子様 32歳 県立よこはま看護専門学校合格!
 私は介護の仕事をしていたのですが、自分ができる仕事が限られているのに気付き、自分の中で、もっと能力を上げたい、患者さんを助けたいと思うことが多くなり、思い切って看護の学校に行くことにしました。とは言ってももう30歳も過ぎていて、学校の勉強も完全に忘れていました。これでは何年経っても合格しないだろうと諦めていたのですが、こちらの塾の「高効率個人別学習法」についての説明を面談でお聞きしてからは、これしかない、と思いました。でも、まず中学から始めましょうと言われた時は、合格するのは40歳になってからか・・と覚悟したのですが、無駄なことは一切省いて、志望校を絞り込んで勉強すること1年半、私は受けた看護学校の全てに合格してしまいました。私のような立場の方は是非こちらの塾に入ってもらいたいです。絶対おすすめです。

山口礼奈様 29歳 東京医療センター附属東が丘合格!
 東が丘は専門学校の中でもかなりレベルが高いので、難しいかなと思いました。1度文系の大学を出ていたのですが卒業してから数年が経っていましたので、自分が思っていた以上に何もかも忘れていました。でも11ヶ月頑張ったら、なんとか受かりました。こちらの塾の良いところは面倒見が良いところだと思います。わがままばかり言って本当に申し訳ないと思っています。おかげさまで何とか合格しました。先生方には心から感謝しています。ありがとうございました。

長谷美穂様 22歳 都立南多摩専門学校など合格!
 私が看護師を目指そうと思ったのは、3月でした。始めは独学でと思ったのですが、勉強から10年以上離れていた私は、何から手をつけていいか分からない状態でした。ましてや、看護学校の受験は高倍率・・・。まずは、効率の良い勉強の仕方を知りたいと思い、予備校を探していました。仕事をしていた私にとって、好きな時間に授業を受けられること、個別の指導が受けられることが魅力的に思い、看灯個別学院にお世話になることにしました。通ってからは、塾で使っていた教科書、資料をただひたすら、分からないところは、先生の指導を受けながら理解するまで解くことに専念しました。塾ですること、家ですることを指導して下さったので、自然と無駄を省いた勉強ができていたのだと思います。不安なとき、励ましてくださった、塾長、先生方、本当にありがとうございました。

青井さやか様 28歳 都立荏原看護専門学校など合格!
 私は数学が苦手だったため、試験日までひたすら数学をやる、というカリキュラムが組まれました。苦手分野に的を絞っていただいたことは、とても効率が良く、助かりました。 私は勉強を始めた時期が他の受験者の方より遅かったため、猛スピードで範囲を進めていきました。仕事の関係上、仕事終わりに塾に通うことが出来なかったので、休日にコマを入れました。その甲斐あって、3校受けた全ての学校の筆記試験を通過することができました。寝る間を惜しんで勉強したことが報われた気がしてとても嬉しかったです。親身になって教えてくださった先生方にはとても感謝しています。結果的には面接で2つ落ちてしまい、1つの学校に合格しました。合格発表を見たときは、本当に嬉しくて、とにかく一安心、肩の荷が一つおりたような気分でした。受験を通して、働きながら勉強することの大変さを身を持って経験し、辛く思うこともありましたが、合格という結果がそんな苦労を素晴らしい経験に変えてくれました。諦めずに勉強して本当に良かったです。合格したこれからがスタートラインですので、入学してからもよりいっそう前に進んでいきたいと思います。これから受験される方にも是非目標に向かって諦めずに頑張ってほしいと思います。4ヶ月間、塾長始め、講師の方々には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

柳優香様 東京警察病院看護専門学校合格!
 看灯個別学院さんの入塾説明に行った時、すぐにここで勉強しようと思いました。基礎か らしっかりと教えてくださりまた、先生方が分からないところなどを何度も何度も繰り返 し教えて頂けて入試レベルまで行くことができました。勉強をあまりしてこなかったわた しも毎日看灯個別学院さんに通うのが楽しくなっていました。仕事をしていましたがいつ でも自由に個別指導が受けれるところがとても魅力的でした。 看灯個別学院さんのお陰で合格を勝ち取ることができました。本当に有難う御座いました 。

門屋弘子様 37歳 横浜市病院協会看護専門学校など合格!
 短期間で合格を頂けたのは、看灯個別学院さんのお陰です。本当に運が良かったです。看灯個別学院さんにめぐり合えた運、良い講師陣にお会いできた運、試験の運です。一般入試を受けるにあたり17年ぶりの受験勉強でしたので、何から始めるべきか,とまどいました。看灯個別学院さんでは基礎から指導して頂き、基礎を徹底して勉強しました。初めはwellcomeのスペルも怪しかった私ですが、お陰様で試験レベルまで行く事が出来ました!特に、試験直前の先生方との過去問演習は合格へのカギだったと思います。仕事が多忙時の時は、勉強との両立が大変なこともありました。一人では孤独との戦いですが、皆様と一緒に目標を持つことで、合格へのモチベーションを保つことが出来たと思います。塾長はじめ良き先生方と出会えた事に感謝しています。ご指導のお陰です。本当に有難うございました。

鈴木美穂様 横浜市病院協会看護専門学校合格!
 私は看灯個別学院に3月より通わせていただきました。高校生で勉強した記憶はなく、20年近く勉強から遠ざかっています。しかし、講師の方々が諦めず、粘り強く丁寧に指導してくださり、内容を理解することができました。遠ざかっていた勉強が楽しく感じたことは自分でも驚くことでした。こんな講師の方々に学生時代に出会えていたら勉強することがもっと早く好きになれていたと思います。
また、授業の進め方、時間も社会人には理想的な形なのではないでしょうか。
一つ一つの問題を解るまで繰り返し学べるという所は本当に身になり、時間は掛かっても理解してから先へ進むという過程の繰り返しは自信にも繋がりました。 ノートの取り方、願書添削、面談練習など、本当に1から講師の方々に教えていただくことができました。
そして、塾長には志望校相談などその他本当に些細な質問にも丁寧にご指導頂き、いつも沢山励ましていただきました。 他の若い生徒さんが勉強を頑張っている姿も非常に励みになりました。
途中仕事と勉強の両立に悩んだ時期もありましたが、これからの学生生活でのスタートとして看灯個別学院に出会えたことは本当に幸運だったと思います。
塾長はじめ、講師の方々には心より感謝しております。本当にありがとうございました。
長くなってしまいました。
書き足りないくらい感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。

石橋萌様 聖灯看護専門学校合格!
 受験まで間もない時に看灯個別専門学校様だけ通わせて頂くことが決まりました。本当に 感謝しかないです。時間は自由に決められたりで身体的にも安心して通うことが出来まし た。先生たちも出来ないところは何回も教えてくれたり特に勉強した方がいいところを考 えたりしてくれたおかげで無事、保険も本命も合格することができました。 本当に本当にありがとうございました!

石橋萌様 保護者様  聖灯看護専門学校合格!
受験間際になり、娘は現実逃避となりました。当塾をネットで検索し、駆け込みで面談して頂きました。中学の基礎を1週間、高校の基礎を行い過去問。願書の添削等を手厚くサポートして頂けました。授業コマ数は、約90。通塾するにつれ勉強の取り組み姿勢も変わり、自宅でも進んで机に向かっていました。講師の話もよくしていて、良い講師陣に指導されたと思います。お陰様で、志望校と国立系の合格を手に入れる事が出来ました。塾長に、相談メールをしたりで頼りになりました。とても感謝しています。

篠山静香様 21歳 川口市立看護専門学校など合格!
 仕事やバイトをしていても、すごく通いやすい時間帯だったので、こちらの塾に致しました。基礎から丁寧に教えてくださり、とてもわかりやすい授業でした。講師の方々は、親身になって協力してくださいますし、塾長の厳しくも優しい言葉に背中を押していただきました。数ある塾の中から、こちらの塾を選んで良かったと思っております。塾長と講師の方々には、本当に感謝しております。ありがとうございました。

新沼綾子様 22歳 春日部市立看護専門学校など合格!
 拝啓。余寒厳しき折柄、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、この度は春日部市立看護専門学校に無事合格しましたことをお礼を兼ねてご報告させて頂きます。 入塾当初は、大学卒業から数年経っていることもあり受験に対して自信を持てずにおりましたが、塾長先生に何かとお心にかけて頂いたお陰で、合格に結びつけることができました。誠にありがとうございました。そして、各先生には、日々、丁寧にご指導頂き、またたくさんのご迷惑をおかけしました。こうして受験勉強を頑張ることができたのは、先生方のお陰です。心よりお礼申しあげます。 約8ヶ月という短い間でしたが、たいへんお世話になりました。優秀なだけでなく、親切で優しく、いつも笑顔で迎えてくださる先生方と出会え、こちらの塾を選んで良かったと心から思っております。 この度の受験を経て得た自信や、努力することの大切さ、学ぶことの喜びを忘れず、看護師になるという次の目標に向け、これからも学業に専念したいと思います。 立春を過ぎてもなお厳しい寒さが続いておりますが、風邪などひかれませんようにご自愛ください。 末筆ながら、先生の益々のご活躍をお祈り致します。 敬具

富長未代様 34歳 京都市立看護専門学校など合格!
 私が合格するまでには不安や迷いや時には一時期あきらめかけたこともあります。私は英語が苦手で全ての科目に対して英語が足を引っ張っていたからです。しかしこちらの塾に入塾してからは苦手なものと向き合うことの大切さを知りました。またそれだけではなくて毎日短時間でもいいので続けることの大切さや環境作りの大切さも学びました。悩んで前に進めない時や不安な時は塾長や先生方にたくさん励まして頂いて前に向くことができ、今の自分が居るのだと思います。今私は看護学校で若い人たちと一生懸命に学んでいますが、看護学校は視野が広がり、大変だけれどもまた自分を見つめなおす機会を与えてくれる場所です。みなさんも是非頑張ってください。

廣島太様 40歳 都立北多摩看護専門学校合格!
 受験を決心した時、塾に行こうか自宅で勉強しようか迷いました。大手予備校なども検討しましたが、いつでも好きな時間に通えて、個別指導をしてくれるという理由で本塾を選びました。人に見られていないと勉強が出来ない、進捗を管理してくれないと計画が立てられない私にはぴったりの塾でした。家にいるとだらけてしまいがちですが、塾に行けば勉強せざるを得ないし、塾に行って問題を解いていれば調子もやる気も出てきます。この塾はそれも引き出してくれました。 自分の場合、40歳目前の男だったので何度もあきらめ掛けた事がありましたが、筆記試験だけは何とか受かってやる!という意気込みで勉強しました。数学Ⅰだけは数年前から勉強していましたが、完全に独学だったので不安がありました。基本~標準の問題をひたすら解きました。簡単な問題でも実際の試験では時間が足りなくなるので、問題になれる事が必要です。英語は受験直前まで、過去問の正答率が3割くらいのままでした。なので、わからなくてもひたすら問題を解き、長文読解を繰り返しました。せめて英単語を覚えようとスマホアプリで繰り返し勉強しました。国語は結局、ほぼ勉強しませんでした。過去問すら解きませんでした。塾での勉強が大勢を決めたと思います。 結果、第一志望の都立と他1校合格、1校補欠合格という、逆転勝利を得る事が出来ました。筆記に関してはほとんどの学校でパスしました。 たとえ筆記で高得点を得られなくても、面接でなりたい気持ちをしっかりと伝えれば、十分に合格出来る可能性はあります。 男性でも、年配でも、やる気が起きなくても、英語が中学以下レベルでも、願書を修正液で直しても、自宅でほとんど勉強できなくても、この塾なら夢をかなえてくれると思います。

倉田暁平様 神奈川県立よこはま専門学校合格!
 私は受験する年の夏頃に入塾させていただきました。正直、この時期から受験勉強に取り組むということが他の人たちと比べ遅いということは自覚していて、焦ってました。 入塾し最初現状を知るためのテストをやり、私は現代文が他の教科と比べ出来たので現代文は過去問からということになり、数学は高校用テキストから、英語は苦手だったこともあり中学のところからのスタートでした。 第一志望が神奈川県立よこはま看護専門学校だったので、一通りテキストがで終わってからは、ひたすら現文と数学の過去問を解き続けてました。英語は苦手だったのでやらないのは心配でしたが、よこ看の入試にはいらないので割り切って受験科目だけに時間を費やしました。現文は順調でしたが、数学がなかなか伸びず不安でしたが、塾でやったところを自宅に帰って必ず復習する様にし、それでもわからなければまた講師の方に聞くというのを繰り返しやっていくうちに少しずつ理解出来るようになりました。 私は少しでもわからないところはすぐ講師の方に聞いていたので、講師の方からしたら面倒だったかもしれません…しかし、そんな私にも丁寧にわかりやすく説明して頂き本当に感謝しています。そのおかげで第一志望校に無事合格することができました。塾長とは普段はあまり会えなかったですが、塾に来た時などは勉強以外の話などもして頂き、とてもフレンドリーな方で話しやすくとても感じのいい人でした。大変お世話になりました。もし、知り合いに塾や予備校を探している人がいたら看灯個別学院を紹介してあげたいと思います。本当にありがとうございました。

鳥取愛様 31歳 聖マリアンナ合格!
 私は勉強から約10年間離れていたため、数学や英語は中学レベルからの復習が必要でした。大手予備校も検討しましたが、中学レベルから教えてくれる看護予備校は看灯個別学院だけでした。 他にも、予習はせず復習だけに徹底する勉強法や、第1志望主義である点が魅力だと思い、看灯個別学院に決めました。 私はシングルマザーのため、仕事、育児、家事、勉強をひたすら1人でこなす毎日で、正直倒れるくらい大変でした。 どうしてもやる気が起きない時が約1ヶ月続き、塾長に相談した時、「最終的に合格できればいいんだから、休みたいときは休んでいいんだよ!」と励まして下さいました。 その代わりにやる気がある時はいつもの何倍も頑張り、動画授業閲覧も含めて復習は欠かさず行いました。 秋頃からは小論文や過去問をたくさん解くことで、試験の傾向をつかみました。 看灯個別学院では、面接の練習もしてくださいますが、私は面接であまり緊張しないタイプなので、返答が嘘っぽくなることを避けるため、素の自分を出せるようあえて練習は一切しませんでした。 お陰様で、社会人入試で2校合格することができました。 お会いする度に励ましのお言葉を下さる塾長や、いつでも親身な講師の存在が、私を合格へと導いてくれました。 これから受験される方に伝えたいこと。それは、“私は絶対に第1志望に合格する!”という信念をもって、勉強や試験に取り組んでほしい、ということです。 そして、些細なことでも塾長や講師に相談しながら、自分に合った勉強法を見出だしていくことが合格への鍵だと思います。 自分の力を信じて、前向きな気持ちで頑張ってください。 約8ヶ月間、本当にお世話になりました。

宍戸万理子様 藤沢市立合格!
 私ははじめ予備校に通っていたのですが、黒板に書かれたことをメモし、あとから予習を自分でするという勉強法が合わず、看灯個別学院さんにうつらさせていただきました。 看灯個別学院さんでは基礎である中学の範囲から教えていただきました。勉強が身に付く大きなポイントだと思いました。基礎から取り組むことにより後の分野もしっかり身につけることが出来ました。 私は数学が非常に苦手で数学をやると他の教科に時間を使えなくなってしまう為、秋頃に数学をやめようと決めました。幸い、第一志望の学校は数学が無かったからです。自分が合格出来た大きな要因だと思います。精神的に楽になりましたし、数学にかかった分の時間を有効に使えました。 個別ということで自分の進めたいように勉強が出来るところがとても私にはあっていたと思います。 合格出来た時は本当にびっくりしました。同時に、とても安心しました。 気を抜かずに、看護師になるために、これから看護学校でも頑張っていきたいと思います。看護師への道を諦めずに済んだのは、看灯個別学院さんのお陰です。本当にありがとうございました。

久野杏様 川崎医師会准看護学校合格!
 私は、三月頃から准看護学校の受験を決めました。ですが、独学では何からしたら良いのかわからず、分数もできないレベルでしたので、八月中旬頃から入塾を決めました。まずは、受験校の問題傾向を学校説明会でリサーチし、また、看灯さんに対策を練って頂きました。学科で点数を取れることを目標に、基礎固めをしました。そもそも、効率的な勉強方法を知らず、講師の方にアドバイスを受けました。私は働きながらで、仕事上、ほぼ毎日、朝四時半起きですので眠気との戦いでした。合間を見つけ、電車の中で単語帳や漢字の本などを読み、自宅トイレに覚えたいことを張り、塾の外での勉強は、大体一日一時間、学習を行っています。塾のテキストで基本的なことを何度も丁寧に教えて頂いて、それをやって本当に良かったと思います。入試直前には面接で聞かれるであろう質問リストで練習させてもらいました。塾長さん、講師の方々には、大変感謝しています。ありがとうございました。

加藤里穂様 都立府中看護専門学校合格!
 私は過去の受験経験から独学で受験対策をする自信はなく、かといって現役生と同じスピードで受験勉強する自信もなかったので、個別指導の塾を捜していました。その中でも看灯個別学院さんは個人の学力に応じて中学レベルの勉強から教えてくださるところと社会人の生徒が多いとこに惹かれました。また、授業を受ける時間を自分で調整できるところは働きながら通う身としてはとても助かりました。勉強中は不安になることもありましたが、塾には同じ社会人の方々が頑張っている姿があったので自分も頑張ろうと思うことができました。私の合格に繋がったのは授業、願書の添削、面接練習全てにおけるきめ細やかな指導のお陰だと思います。ありがとうございました。

宮城京子様 新宿メディカル看護専門学校合格!
 合格を頂けたのは塾長を初め、講師の方たちのお陰です。私は勉強することから15年以上経っていましたし、育児、家庭との両立も大変で、復習する時間の確保も苦労しました。もともとの学力も低いことから、基礎問題を解くにもとても時間がかかりました。 でも、一度で分からない問題を講師の方は説明の仕方を変えて、図や文字にして書いて教えてくれたりと根気よく見てくれました。 塾長には受験校や勉強の進み具合や不安に思っていることなど相談しやすく、心強かったです。途中へこたれそうになりましたが、皆様のお陰で最後まで頑張れました。 本当にありがとうございました。

松田望様 新宿メディカルなど合格!
 社会人で休日も不定期の為受験勉強との両立は難しそうだと感じていましたが、看灯個別学院は完全フリースクール制で空いた日時に授業を受けられる点に大変助けられました。受験勉強のブランクは約10年ありましたが不安な部分を徹底的に取り除いて下さるきめ細やかな指導と面接対策、小論文・願書添削までしっかりと対応して下さります。また、何か不安な部分があれば親身に相談に乗って下さるので精神的な部分においても大変救われました! 第一志望の学校へ合格できた事は看灯個別学院の塾長、先生方のお陰です。本当にありがとうございました。

石原香様 船橋中央病院附属看護専門学校合格!
 私は、合格に至るまで、1年半の月日がかかりました。 20年のブランクはとても大きかったです。学生時代に勉強した事も、ほぼ忘れていました。 しかし、中学のテキストから高校のテキストまで丁寧に教えて頂き、無事に合格する事が出来ました。勉強の途中で行き先を見失った事もありました。しかし、講師の方に相談に乗ってもらい方向性を決めて頂き心がスッと軽くなるのを感じたのを今も覚えています。 看護師になる為には、必ず通らなければならない道が看護学校です。学校を卒業して初めてスタートラインに立つことになります。先がとても長く感じますが、自分の夢だった看護師になるために努力をしていきたいと思います。 看灯個別学院で出会えた塾長と講師の皆様にとても感謝しています。 本当にありがとうございました。

大和田弘様 相模原看護専門学校・イムス看護専門学校合格!
 看灯個別学院にこれから入塾される皆様へ、看灯個別学院では地道な学習や基礎から学ぶことをして、しっかりとした学習基盤を作り上げてくれます。分からない問題も、丁寧な解説で必ず合格まで手助けしてくれます。合格を本気で考えているならば、看灯個別学院を信じてください。 過去、私は看灯に入塾する前まで自己学習、通信講座、中学、高校生向けの進学塾に通ったりもしましたが、看護学校への合格は一度も出来ませんでした。年齢も35歳で受験にも、かなり不利だったのではないかと思います。 当時、有名な予備校に入塾も考えましたが、全体授業についていける自信がなく、個別指導に力を入れている看灯個別学院に入塾しました。 まず私が驚いたのは雰囲気です。看灯では講義を受けている間とても静かです。そのためとても集中出来ます。 他の予備校では騒がしく集中出来ないなどイライラしてしまいがちですが、環境がとても良いです。 私は中学基礎から高校一般の学習範囲まで学べたことも感謝していますが、一番成果を感じられたのは面接練習だと思います。 私自身、普段から説明口調でまわりくどいとかよく言われてしまい、面接練習でも最初はやたら話しが長くなり、聞いている方も話している方もうんざりしてしまいがちでした。 そこで講師からアドバイスをいただいたり、塾長からどうすればいいか教えていただいたりしました。 それを実践してから面接練習は段々とよくなり、どう話すのが良いのか感覚で分かるようになってきました。 ただ1つ、どう答えていいか分からない質問があり、私は過去に受験校でどっちつかずな答えをしていました。 そのことを講師に相談したら、とても簡単で分かりやすい答えを教えてくれました。 思った通りにそのまま答えていいんです。それが一番だと気づかせてくれました。 あれこれ考える必要はありません。 塾長からももっとシンプルに分かりやすい〇〇さんを出せば大丈夫!と言ってもらい面接本番ではその通りに行動したら、前回から不合格だった看護学校も無事合格出来ました。 更に嬉しいことに、受験した二校とも合格しました。 私は今でも思いますが、看護学校に合格出来たのは看灯個別学院の講師達や塾長のおかげだと思っています。 これから受験の皆さんも確実な合格を考えているのならば、ぜひ看灯個別学院を信じて学習を頑張ってください。 皆様のこれからの合格、応援しています。

大藪友子様 横浜市病院協会看護専門学校合格!
 大変お世話になりました。色々どこの看護学校受験専門予備校に通うか迷いましたが、私は仕事柄勤務時間や休みの日が不規則である為、自分の空いた時間に通うことが出来て、職場の定期範囲内にある看灯個別学院を選びました。塾長をはじめ講師の方々はとても気さくで、時に厳しく時に優しく勉強等を教えて下さいました。勉強はとても嫌いでしたが、勉強の大切さ・面白さを改めて感じることが出来ました。 私は受験年の夏から入塾させて頂いたので、周りの生徒の方達が早くから準備を進めている中、大幅な遅れをとっていました。なので、仕事の合間や休みの日をフル活用して、受験勉強・準備にとりかかりました。準備にとりかかるのが遅かったので社会人入試受験は諦め、一般入試のみで勝負することにしました。苦手な数学と英語・国語の三教科を勉強していましたが、受験で実際に使った教科は英語と国語のみでした。途中自信がなくなり、今年は受験を諦めようと思う事もありましたが、塾長や講師の方々が励まして下さったので、諦めず受験に集中することが出来ました。本当に塾長と講師の方々には感謝の気持ちで一杯です。 合格を頂けた今、高校生物や解剖生理学など参考書を購入して勉強しています。塾でコツコツ勉強する大切さを改めて学んだので、これからは看護師の国家試験に合格出来るように今からコツコツ勉強していきたいと思います。本当に今までありがとうございました!

赤石実希様 葛飾区医師会附属看護専門学校合格!
 合格までの道はとても厳しかったですが、講師の方々が分からないところを分かるまで教えてくれて、色々な知識も教えてくださって、合格に繋がりました。 初めて努力が身を結び、人生で一番良い時間を看灯さんで過ごせて嬉しく思います! 塾長さんと講師の方々にとても感謝しています。 短い期間、本当にありがとうございました。

古寺明子様 早稲田速記看護専門学校合格!
 私が、看護専門学校に合格ができたのは看灯個別学院のお陰だと思っております。なぜなら、自分が今、どのくらいの実力かを先生から評価を受け、得意分野、不得意分野を知り、不得意分野に向けた対策を徹底的に行って頂いたからです。 また、入会の際に塾長と面談し、塾長の生徒への思いが本気だと伝わってきました。ですので、半端な気持ちで勉強をしてはいけないと覚悟し、勉強に取り組むことができました。 学業から離れて約10年だった私ですが、看灯個別学院さんのサポートのもと、分からなかった英語の単元がどんどん分かるようになってきました。また、過去問を解くことで志望校の傾向を掴むことができました。 先生からも「先程の問題はこないだの過去問にも出たように〜」や「この熟語は特に大事です」などポイントが分からない私にとって重要な声かけでした。独学では、見落としてしまいがちな重要な英熟語だったと思います。 また、看灯個別学院さんは自分の好きな時間に行って勉強できるので自分の体調と相談しつつ通うことができました。フリースクール制は、自分に合っていたと思います。いつ行ってもいいと、思えたからこそ心に余裕ができました。決められた授業時間に束縛されることなく、自分の学びたいことをとことん教えて頂けました。 塾長、先生方には本当に感謝しています。 看灯個別学院さんで過ごした時間は短かったですが、この体験をいつも心に留め、看護専門学校でも勉強し続けていきたいと思います。 本当にお世話になりました。

片山百恵様 早稲田速記合格!
 受験生という自覚がなく勉強をまともにしていなかった7月から夏休みに入り8月から看灯 個別学院に入塾しました。 基礎ができていなかった分中学生まで戻り1か勉強し直し 合格通知を頂けました。一般入試ですごく緊張と不安で押しつぶされそうでしたが講師の 方々に教えてもらったことを最大限発揮する事が出来たと考えています。月1の面接練習 でも親身になって内容を深くする事が出来、当日の面接も止まる事なく スラスラと受け答えが出来ました。これも全て講師の方々に 出会っていなければ出来なかった事です。 4ヶ月という長く感じた短い期間ありがとうございました。

片山百恵様 保護者様 早稲田速記合格!
8月から今まで大変お世話になりました。 学校の先生からは、1校だけの受験は無謀すぎると言われていたにもかかわらず、娘が志望校に合格出来たのは先生方のおかけです。 本当ならもう少し上を目指しても良かったのではとも思ったのですが、娘のたっての希望で早稲田速記医療福祉専門学校に進学させることに致しました。 今まで娘に寄り添い根気よくご指導下さり大変感謝しております。 塾長を始め、他の先生方に直接お礼が言えず申し訳ありませんが、よろしくお伝え頂ければと思います。 有難うございました。

鈴木愛美様 神奈川衛生学園看護専門学校合格!
 私は以前医療事務をしていましたが、前々から職場環境で悩んでいたこともあり、将来のことをよく考えた上で看護の受験をするという大きな決断をしました。受験をする上で勉強は独学で勉強をしていこうか、塾に通って勉強をしていくのかと悩んでいた時、インターネットを見てこちらの塾の存在を知りすぐに体験入学を申し込みました。塾に通ってからの勉強は教科書の問題を解き、分からないところは先生の指導を受け自分が理解するまで説明して頂き、次の問題へ解くことに集中して励んでいました。各先生方には親切で優しくご指導して頂いただけでなく、面接練習や願書の添削など見て貰いたくさんのご迷惑をおかけしました。ですが、先生方は拒む事なくどんな時でも優しく対応し、時には励まして頂いたからこそ、私は諦める事なく受験に臨むことができました。合格という結果を貰えたのも根気よく指導して頂いた先生方のおかげだと思っています。半年間という短い間でしたが、大変お世話になりました。こちらの塾を選んで良かったと心から思っております。看灯個別学院で出会えた塾長と先生方にとても感謝しています。 本当にありがとうございました。

野川なつみ様 聖和看護専門学校合格!
 私が合格を頂けたのは、看灯個別学院さんのお陰です。私は高校のレベルがあまり高いとこじゃなくて、高校卒業して紆余曲折してたので勉強できるのか不安でした。 でも 看灯個別学院さんでは、中学の勉強からやり、教わったことを理解するまで大変でしたけど分からないところを何回も教えてくれるから安心です。良い先生ばかりです。 仕事も早番、遅番、日勤、夜勤とあって、両立するのが大変でしたけど、フリースクール制なので助かりました。私はスタンダードとマンツーマンを併用して、新宿と横浜の教室も併用して自分が分かる先生の日に行くようにしました。 なかなか受からなくて諦めようかと思ったけど3月に一校合格いただけました。最後まで諦めないことが合格に繋がったんだなと思いました。 塾長はじめ良き先生方と出会えた事、応援してくれた職場の人や家族に感謝しています。ご指導のお陰です。本当に有難うございました。

韮林夏生様 県立野田看護専門学校合格!
 私は数年前にも1,2度看護学校受験を考えたのですが、学生時代から数学や理系の科目が苦手だったことが理由であきらめてました。しかし看護への熱が再燃してきて、「よし、今度こそ一回チャレンジしてみよう」と心に決め、ネットで塾を探し始めたのが、看灯個別学院との出会いでした。
もともと文系なのもあり、入会テストでは国語と英語はまだいいとして、数学は分数の計算もできず、先が思いやられました。しかし、看灯個別学院は個別学習スタイルなので、苦手なところをたくさんやったり、わからないところは納得するまで聞くことができたり、一斉授業の塾と違って自分のペースで進められるのがよかったです。授業は自分で科目を決めて行います。「今日は数学はちょっと・・・」という時は、英語1時間やってそのあと国語を30分やる!というように科目も時間も自由に決められるのが私に合っていました。
また、予定も開講時間に合わせて自分の好きな時に来ればいいので、働きながら通塾していた私にはとても通いやすかったです。
また看護専門塾というのもあり、先生方は看護学校で出る範囲を熟知されています。必要なところだけ勉強することができたのも大きかったです。私の場合は4月下旬に入塾して中1の内容から始めたのですが、8月末までで高Ⅰの範囲まで終えることができました。独学ではこの短期間では絶対無理だったと思います。先生方の親切なご指導のおかげで途中で投げ出さず、受験勉強を続けることができました。本当にありがとうございました。

武千枝子様 上尾中央看護専門学校合格!
看灯個別学院さんに、5月〜11月の7ヶ月間お世話になりました。学生のときから勉強が苦 手で成績も悪かった私が15年ぶりの勉強でした。 入塾テストで数学は一問も分からず、何も覚えていない状態でしたが、中学1年生から学 び直しました。 よい先生方に恵まれて、分からない事があっても紙に書いてもらったり納得いくまで丁寧 に説明していただきました。先生方の声かけも優しく丁寧でいつも安心して通うことがで きました。 面接指導でも具体的なアドバイスをいただき大変参考になりました。 おかげで第一志望の学校に合格することができました。 子供がいるので、家庭と勉強との両立は大変でしたが、自由にいつでも予約なしで個別指 導が受講できる体制が私にはとてもありがたかったです。 看灯個別学院さんに出会えてよかったと思っています。本当にありがとうございました。

伝夏様 保護者様より 戸田中央病院看護専門学校合格!
戸田中央病院看護専門学校に合格することができました。 秋になってからの入塾で短い期間の中でしたが学科に対して効果的なご指導面接対策についても多大なご配慮をいただいた賜物と感謝に堪えません。 本当にありがとうございました。

阿仁菜々美様 保護者様より 東京墨田看護学校など合格!
お陰様で、東京墨田看護学校、積善会看護学校と2校も合格できました。 入校したのが遅く、中学は不登校、高校は通信制で無理だと思っていたのに合格でき先生方のおかげだと感謝してもしきれません。 本当にありがとうございました。 今は、本命が積善会だったのに、墨田看護学校も気になると、どちらにしようかと悩んでます。(私としては積善会にして欲しいのですが…)

長島光枝様 下谷医師会合格!
 担当の先生のどんな状況でも最後まで諦めてはいけません。という言葉に強く支えられ、テスト本番で終了時間間際の最後の最後まで諦めずにテスト問題をとけたんだと思います。さすが東大を出た先生だけあってモチベーションが違うなと感心しました。
これから看護学校に行って壁にぶち当たる時もあると思いますが、そんな時でもこの言葉を胸に頑張ります。
合格したときは塾長も先生も大変、喜んでくださって本当に看灯個別学院さんに通塾してよかったです。
 勉強との両立が大変なこともありましたが、自宅でも受講できるオンラインコースはとても助かりました。
 一人では孤独との戦いですが、看護専門の予備校ですので、合格へのモチベーションを保つことが出来たと思います。塾長はじめ良き先生方と出会えた事に感謝しています。ご指導のお陰です。本当に有難うございました。

大橋瑞樹様 有明医療大学合格合格!
この度は看灯個別学院さんのお陰で、有明医療大学、人間総合科学大学に合格することができました。本当にありがとうございます。今回の受験勉強では、貴塾の講師の的確な指導により、自分の苦手な部分をより鮮明に知り、無意識に自分が知らなかった部分を知ることができました。面接がこれに当てはまります。貴塾の講師は、自分の細かな部分を隅々まで観察し、自分が知り得ないちょっとしたクセまで把握するずば抜けた観察眼をもって、練習に付き合ってくれました。この合格は、私と、自身の家族、そして看灯個別学院さんの三竦みの協力関係があったからこそ手にできた結果です。 本当にありがとうございました。

大橋様 保護者様より 東京有明医療大学合格!
息子の一浪が決まった時は家族で弱気になってしまい、最初から専門学校志望にしていたのですが、息子がネットで看灯個別学院様を見つけ、御世話になる事に致しました。授業を進める内に、この分なら四年制の医療大学を狙えるのでは、との御助言を頂き方向転換をし、結果的に四年制の志望大学に合格する事が出来ました。一年前の事を思うと夢の様です。合格が決まった時は家族で泣いて喜びました。これも塾長先生のお人柄、担当の先生方の適切な指導あっての事と大変感謝しています。とても良い塾に巡り合う事が出来、大変幸運だったと感じております。

山中友香様 保護者様より 東邦大学看護学部合格!
昨日、無事に入学式を迎えることができました。本人はとても気に入っている学校でしたので、私としてはいろいろ思うところがあるにはあるのですが、どこでも素敵な学校、どこに進学してもいいよね、のスタンスでこの受験を迎えていましたので、本人の希望通りの進路です。
本来は国公立に行ってもらいたかったのですが、横浜市立大学は遠方なので、実習等がどうか心配だったのです。
勉強が間に合わなかったのも、中だるみをしたのも本人の責任ですから仕方ない結果です。
国公立を諦める際に、私としては学費の面もあり、慈恵と考えていましたが、補欠であと7番繰り上がりが及ばずでした。最終的には本人の希望するところに、と思っていました。
そもそも新宿セミナー以外の模試では女子医大も慈恵も東邦も全て判定はよくてCでしたから、一次に通過しただけでも頑張ったと思います。ここまで学力を引き上げてくださり、感謝しています。
何よりも本人がとても気に入り、後ろ向きな気持ちひとつなく入学できたことがいちばん良かったと思っています。コロナ禍で実習も厳しい中、附属病院の存在は大きいと思います。
この先の勉強のほうがはるかに大変ですが、娘自身のために精一杯頑張ってもらいます。
丁寧なご指導とご相談含めた対応に深く感謝致します。ありがとうございました。
山中友香(山中彩希 母)

丸山和子様 保護者様 慈恵看護専門学校合格!
おかげ様で、第一志望の看護専門学校に合格することができました。
高校3年の6月から看灯個別学院でお世話になりました。先生方は娘に各教科の基礎を丁寧に教えて下さり、娘も「塾の先生はわかりやすく教えてくれる。」とよく話してくれました。
面接のポイントもご指導下さり、自信を持って臨んでいたように思います。まさか、10月に学校が決まるとは思ってもいませんでした。先生方には感謝しかありません。
娘は学校の先生、お友達、そして塾の先生方…
人に恵まれていると感じます。
感謝を忘れず、娘と2人で看護の道で一緒に成長していきたいと思います。きちんとご挨拶もせず、退会になることお許し下さい。また、看灯個別学院からひとりでも多くの看護者が輩出されることを祈っています。
本当にありがとうございました。

最高の質を生徒様に

無料サポート

あらゆるニーズに対応

通学に便利な塾・予備校

横浜教室外観新宿教室外観横浜教室内観新宿教室内観

自由予約制の個別指導

社会人からの看護受験

サブメニュー

予備校への入学から合格までの流れ

お問い合わせ

お電話か「お問合せフォーム」にて当塾へお問合せ下さい。ご入会面談の場所(新宿教室.横浜教室)と日時の調整をさせて頂きます。

ご面談

看護大学や看護学校など、生徒様の志望校や当塾へのご質問などを伺い、看護塾.予備校予備校 看灯個別学院の説明を致します。
ご面談後に当塾からの連絡は致しません。お気軽にお越し下さい。

ご入学

授業初日に簡単なテストを実施。現状を把握します。

合格戦略

塾長が「個人別の受験合格戦略」を立てます。
「看護の受験専門の予備校」+「個人別の合格戦略」。まさに万全です。

授業開始

個別指導の開始。「優しく丁寧に」が看護予備校.塾 看灯個別学院 の方針です。

学習方針

大まかな学習方針

1.
当塾の入塾テストの結果によって使用するテキストを決めます。
2.
「個人別の入試合格戦略」を立てます。
3.
授業開始。個別指導ですので様々な方針で進めます。
例1
テキストを初めから終わりまでじっくりと進める。
例2
テキストはご自宅で進め、わからなかった部分を質問する。
例3
過去問のみを実施する。
例4
面接小論文だけの授業。
例5
高校生の学校の補習やテスト対策にも対応できます。
例6
もちろん、上記に当てはまらない様々なニーズにもお応えします。
面接・小論文

看護入試でとても重要な 面接・小論文の練習も数多く授業に取り入れます。

無料動画授業

「無料」の講議動画をスマホで何度でも視聴できます。

合格!

2024年度受験も100%合格!

看護受験専門の個別指導だからできること

看護医療系学校リンク集

トピックス

0120-5948-37 お問い合わせ/資料請求

※受験での100%の合格率は年間約150コマ(例:10ヶ月の在籍×月16コマ。2月末時点)以上を看灯個別学院で受講された生徒様が対象です。